6/10/2014

朝摘み


梅雨に入りお天気が定まらないし、少し赤くなった梅を鳥が突くので、
梅捥ぎはどうしよう・・・と思っていたところ、
朝起きたら、少し日が差していたので飛び起きて
「梅捥ぎ」をしました。
梅干しは、何時もは2キロぐらいしか作らないのですが、
今年は5キロ位作ってみようかと思っていたら、
丁度、5キロ収穫できました。
これから、箱詰めして置いていい匂いがするまで待ちましょう。
そして、後の残りは植木屋さんダノみです。

わが夫は、赤紫蘇の入った赤い梅干しより、
小田原系の赤くない方が好きとのこと、
赤紫蘇を入れる前の工程で終わるので、
より簡単なので私は赤紫蘇作業をさぼっていますが、
実は、自家製でなく蜂蜜味の甘い梅干しを買って、毎日食しています。
私も意地で進めません~(*^_^*)私専用です。

醤油漬けの梅2キロ分を取り出し、フードプロセッサーにかけて、
美味しいご飯のお供が出来ました。これは人気があります。
お醤油は酸味があってこれも便利です。

2度目のジャム作りは甘みが足りなかったのか酸味が強く、お直しかな??
もう煮沸ビン詰したのでどうしようか思案中、酸味好きの人に回すか・・・
これから本番の梅干し作り、
カビが生えないで上手くいくといいのですが・・・、
季節が大敵。


0 件のコメント:

コメントを投稿