4/30/2017

四月の終わり


ゴールデンウイークが始まりましたね。

四月には色とりどりの花が咲き、春が来た、初夏になる!と
沢山の花たちが元気に楽しませてくれました。
代表格のスミレもそろそろ終わりに近づいてきましたね。

去年、小さなポットに入ったマーガレットの花が、一年でこんなに大ききなりました。
どこまで大きくなるのか恐い位です。
パ~ンと破裂しそうですが、
これだけ大きいと存在感があり楽しみです。



それでも、五月の声を聞くのに、
陽気はと言うと、朝晩の温度差というか、加齢による熱量減少か、
まだ、寒く感じ寝具などまだ冬のままで、暖房を付ける時もあります(;一_一)
セーター類の洗濯もなかなかはかどりません。
それでもお天気に恵まれたゴールデンウイークは、
渋滞のニュースを横目で見ながら、
緑の中でのささやかな楽しみを見つけましょう。

4/25/2017

藤の花


花付きが良く、鉢植えの花ですが垂れ下がって幾つも咲いてくれました。
今年は花物、リンゴ・オオデマリ・藤・・・と皆それぞれ一生懸命咲きました~。

昨日は湘南女子会で藤沢まで出かけ、
江の島の水族館前の海岸通りにあるドライブインでランチをして、お茶をして、
おしゃべりをしてお店を出たら、駐車料金オバー2000円でビックリ!
海岸通りは高いのと、すっかり長居をしたことですね(^-^)
そのおかげで、小田急線・老姉妹の事故で暫らく不通になっていた電車が
動き始めて居ました。

陽気もよくなり緑も綺麗で何処のお宅も花盛りで気持ちいいですが、
そんな我が町に、泥棒が出没しているようで気持ち悪いです。
町内からのお知らせでは7件も被害に遭っているようです。
閉じまりを厳重にしないと・・・。

4/23/2017

おおでまり


お天気が回復して、庭の緑が競い合っています。
新緑はそれぞれの色で輝き、
このオオデマリの白も緑に映えます。
昨年、植木屋さんが成形してくれたので、形の良い木になりました。

アイビーもきれいな色を見せてくれています。



4/22/2017

姫リンゴ



やさしい色の花をたくさんつけてくれました。
昨年、植え替えをした時「根頭がんしゅ病」ではないかと思う、
コブが出来て居たのですが、
少し削りまた土の中に植えて、枯れてしまえば仕方がない、と
思っていたところ、植木鉢が大きくなったからか沢山の花を咲かせ、
ビックリしています~(^-^) 良かった!
今年も実を付けてくれるかな?

山形ではタイミングが良いと、
桜、リンゴの花、こぶし、サクランボ・・と花盛りになるそうですが、
リンゴの花はまだまだのようでした。
こちらもまだ寒いような日が続きますが、暖房を入れても18度位だと作動しないし、
お天気もイマイチで、まだ冬のような衣類が必要ですね。
目に青葉の新緑がまぶしい季節はもう少しお天気がよくなってもらわないと・・・。

4/20/2017

いとこ会  2


少し雨も降り、こちらの桜はまだ8分位でしょうか。


お天気がいいと向こうに山が見えるようですが・・・残念。



この葉山・月山・朝日岳など霊峰、そして蔵王に囲まれた盆地の「谷地」は
とても美しく静かで、人々がやさしく大好きな里です。

慈恩寺
ここは600年の歴史を持つカヤぶき屋根のお寺です。
すごい山門のがあります。

そして、道の駅に行き、春野菜を買ったり、漬け物を買ったり、
保存食の乾物買ったりと、持って帰ることを忘れ大荷物になってしまいました。
お昼には、前回喜んだ「ドジョウ汁」を、
季節がまだ早いのに探してご馳走してくれました~。


山芋も春野菜も自家製で、自生の「しろわさび」をおろしてもらいました。
道の駅でも見ましたが、初めてです。山葵です。水辺のない陸山葵?
この後、親戚のお餅屋さんへ行き、
納豆・ゴマ・ズンダ・クルミのお餅を頂き、勿論、夕食なしで帰宅しました。
帰りは強風でノロノロ運転で一時間以上の遅れでしたが、座っている分んには楽ですが、
東京駅から自宅までの満員電車が一番疲れました。
毎日お勤めの皆さまはさぞお疲れのことでしょうね・・・・(;一_一)

いとこ会


春の嵐の様な明け方からナントか雨風が収まり東京駅まで着きました。
これから山形へ向かいます。
福島の桜は満開とのことで、車窓からも桜の花が楽しめましたが、
山のトンネルをくぐり米沢辺りに来ると、雪がまだ大分残ってました。


残雪ですが、今年初めての雪景色です(^-^)
山形市内の方に来ると桜が咲き、
帰りの車窓から見た城址公園の枝垂れ桜も見事でした。

山形はお蕎麦が自慢ですが、ラーメンも人気のようですね。
今回は「冷たい肉そば」をご馳走になりました。
ラーメンのスープの様な味の中にしっかりしたお蕎麦が入り美味しかったです(^-^)
こちらの人はお茶うけの料理上手で、遠慮と言う言葉を知らない三姉妹は、
「筍とにしん煮」美味しい!!沢庵も美味しい、
お餅のあられ(自慢の私のよりず~と美味しい)お餅がいいのかな・・・??
大きな干し柿・・・、残った物はみな鞄に詰め、頂いてきました(*^_^*)

市内から本家のある街へ移動し、
宿泊施設のある町立のお湯屋での宴会となりました。
だんだんみんな高齢化してくるので、この近くの宿が気が楽です。
ここでもまた、季節の美味しい物を沢山持って来てくれて、
そちらの方が人気です~(*^_^*)
ここでもそうですが、帰りの餅屋さんでも持ちこみを堂々と広げておおらかです。





4/16/2017

海棠



満開になりました。
気温がぐんぐん上がり、五月を越して六月の陽気とかで、
風もなくとても気持ちのいい日なので、
今日は、花見をしながらスパークリングワインでランチをと
簡単な昼食ですがワインが付けばご馳走になります(^-^)。
これからの季節のランチ用にと、
何時も頼む2ケースの中に安いスパークリングワインを注文したようです。
いざ、コルクを抜く段になったら、堅くてあかない!
何度やってもあかない。ワインのオープナーを使ってもあかない、
遂に、ペンチ?を持ち出して開けました~(*^_^*)
泡の立ち方が悪い!とか言いながら、
口飽きせずに最後まで飲めました。ランチには十分です。
気持ちのいい日です。

4/15/2017

冬菜



「冬菜」
秋に種を播き、初雪で一度つぶし、再びトンネルを作って雪につぶされないように育てる豪雪地帯
ならではの栽培法。
自家採種といって、自分の畑でできた菜っ葉の種を、また来年蒔く、という農業本来の姿に則って、
各家々が育て上げてきた冬菜は、それゆえ生産者の畑の個性も生きています。

春に花が上がってくる茎、いわゆる若い「とう」の部分を食べ
るのでこの名がついたともいわれますが、この「とう」の部分は、青臭みがなく、独特の歯ごたえが
あり、またわずかなほろ苦さとともに、気持ちよい甘さが特徴です。そしてこの甘みこそが、新潟県
の厳しい冬を乗り切るために冬菜が耐寒性を高めようと「とう」や葉に貯えることから生まれるもの。
まさに寒さと雪が生んだ味わいなのです。

友達とランチの約束をしていた日に田舎から届いたと言って、
野菜好きの私にも「食べさせたい」と、沢山お裾わけを頂きました。
この季節に、待って・待って楽しみにしているようです。
そんな貴重な春の野菜ならと、妹にも少しお裾わけして、少し減ったと思っていたら、
今度は、立派なホウレンソウを頂きました~(^-^)



大鍋で茹でて、青味が冷蔵庫に沢山あるとうれしいです~。
どれも新鮮で美味しかったです。

 

4/13/2017

街路樹の桜





 

毎年の行事で、満開の桜のトンネルをくぐって来ました~。
淡い色はへぼカメラでは写せませんが、やっぱり桜はきれいですね。

遠くに行かなくても、近くの学校の桜が今満開で春爛漫。
うぐいすがやって来てのどかで静かな時間です。
「しあわせ」は足元のあるようですね~(^-^) ♪♪♪


4/11/2017

アゼリアの花


さつきの花がありすぎるので、わざわざ買うことはない花ですが、
何となく景品やおまけで集まり、2・3年目になりますが、
さつきより早く咲き、
花が大きく華やかに咲くのでついつい可愛がっています~(^-^)

昨日はなんとかお天気でしたが今日は雨、
それも真冬に戻ったような冷たい雨です~。
草花はそれなりに育って来ていますが、
まだまだ冬の上着が入用で暖房のお世話になっています。
四月も半ばになろうとするのに・・・・。
寒いです~。

4/10/2017

春シイタケ


大きなシイタケのお裾わけを頂きました。
以前は、千葉の親戚からこの季節に筍とシイタケが届いたものですが、
だんだん高齢化の折りからご無沙汰になっていたので、
シイタケは懐かしく嬉しかったです。
春らしくみずみずしく焼いて頂くと食感が絶妙(^-^)
大きな肉詰にしても、シイタケが緩和してさっぱりとした感じです。
春は野菜が美味しくて楽しいですね。

ウグイスの初鳴き
小学校の桜もやっと満開になり見上げて居ると、
ウグイスの鳴き声が・・・、
まだまだ可愛い鳴き方で、ウグイスかしらと思うようです。
よく聞くと、断片的ですが一生懸命練習しています。
まだまだ時間がかかりそうですが、これからはこの声を探すのが楽しみです。
「ツバメも飛んでいる」と今朝ラジオで聞きましたが、
まだ、見て居ません。
また、最寄駅に巣を作りに来るかな・・・・。

4/09/2017

ユスラ梅


細い古木なので毎年これで終わりかと、冬の裸木を見てると思うのですが、
季節がやって来るとナントか咲いてくれます。
勢いのある時は沢山の実がなりジャムなど作ったのですが、
今は鳥の餌になり、その種から2・3本育っています。

桜散らしの雨でしょうか、
満開の週末のお花見は生憎の雨になりです。
桜まつりなどのイベントの時はさくらが咲いていないとか・・、
今年の桜の花見は上手くいきませんね。
私も、家の近くの桜並木一周のお花見がまだ出来ていません。
こんなこと初めてで、まだ、暖房も要りますね。

4/08/2017

花見酒・「雨後晴」にて


予定していたお店が閉店となり、
仕方なくお蕎麦を食べさせるこの店に入って見ました。
時間が早く、お客もいないのでやや不安でしたが、器もよく肴も美味しく良かったです。

 
 
 
喉黒
 

                             鯛のかぶら蒸し


                              金目の煮漬け



細切りの手打ち蕎麦も美味しかったです。
最後は、桜餅とお抹茶を頂き、満腹となり、
三部構成のきもちのいい花見日和でした(*^_^*)


 

ミッドタウンの桜


桜の開花が遅れ、入学式にもまだ咲き切らず、
雨と強風が吹き、なかなか花見日和になりませんでしたが、
昨日の、風の強い曇り空の中美術館に出かけたところ、
夕方近くになったら風も収まり、
暖かく穏やかな最高のお花見日和になりました~❤

天候は悪くても、2・3日の気温の上昇でここまで開きました。
美術館で原色の強烈な絵を見た後の桜の美しいこと(^-^)
そして、同じ場所での夜桜


夜になるとブリッジの上は押し合いへしあいの人ごみで、
へぼカメラでは上手く写せませんでした。


イベント広場の近くには、桜の木の下でシャンパンなど飲みながら軽食があり、
残念!ここで食事をすればよかった!です。


ちょっと不気味な写真ですが、立派な作品です。
イベント広場に富士山が出現して、照明の具合で、赤富士・草木の緑富士になったりします。
ミッドタウン10周年記念のモニュメントのようです。
今日はこれで2度目の富士山です。
やはり、富士は日本一の山~♪と言うことですね(^-^)

草間弥生展


ミッドタウンに桜が咲いたら観に行こうと思っていたところ、
タイミング良くチケットを頂き、行って来ました。
この絵は入口を飾る大きな絵です。  写真禁止の為これは絵葉書です
普通の葉書二枚をつなげた大きさです。誰に出そうかな~。
テーマは
「生命は限りもなく、宇宙に燃え上がって行く時」とありました。


第一室だけは、写真OKとのことで写真を撮りまくりました。
2009年から取り組む連作「我が永遠の魂」130点が飾られ、
作品の数々に圧倒させられます。

どの作品も素敵なテーマが付けられてますが、
私には、その趣旨がよく理解できないような絵群ですが、
明るく力強く、訴えるものがあり、
年齢を考えると湧きあがる生命力をお裾わけ頂いたような気はいたします。


 

白と黒の絵は、「原爆の足跡」とありました。
 

左下の黄色が主流の絵は「しのびがたい愛の行方」です。



兎も角、どの部屋の作品も迫力・そのエネルギーはすごいです!!

4/05/2017

隅田川のお花見


今年は隅田川の川下りコースのお花見を計画し、
早めに申し込んだのに、日が取れなくて4日になり、散り際もいいわね~と、
慰め合っていたら、開花が遅れ、いいタイミングかな~❤と期待してました。
このツアーは3月の26日からで、その時は寒く・蕾も固く、風も強く波高しで、
お気の毒だったようです。そして、
満を持して臨んだ舟遊びでしたが、この日もまだ開花が遅れていました~。
この桜は、ガイドさんが「ここに咲いています」とアピールして見た数本の木々、

そして、朝日の当たる岸の方は5・6分咲きで対岸の夕日の当たる方はまだ蕾です。



この傘は運河の水門をくぐるときに、水から上がった門扉の水滴よけです。


前門と後門があり、信号で停止して水位を調節するようです。
門扉の水滴が思ったより激しくて刺激的で大笑い~でした。


「スカイツリーと桜」ナイスショットですが、
狭い船の中上手くいきませんが記念写真です。桜の予報は難しいですね。
以前、伊豆高原に行った時も、
「桜が全然咲いてなかった事があったね、」と話題になりました。


桜は残念でしたが、暖かく波もなく沢山の橋の下を通り、
川から眺めた東京の街の案内などが、ガイドさんの説明で楽しかったので、
今度は東京見学バスに乗って見ようと言う話になりました~(*^_^*)

下船して帰りに寄った
日本橋三越は、春の装いでどの売り場も目を見張るようでした。
やはり、我がエリアとでは大違いでした。
紳士鞄売り場をちょっと寄ったら、モデルの様な姿勢のいい男性ばかりで、
ビックリ!
やはり ここまで来ると、目の肥やしですね。



4/03/2017

雪柳が咲きました。


大きな株の本家が枯れて、脇から沢山の新芽が出てきたので、
2・3鉢に植えて育てたら、丈夫なのでドンドン育ち、一人前に彩りを添えてくれます。
小さなうちは可憐な花で緑とのコントラストもよく春らしくのですが、
地植えでどんどん大きくなると始末の困ります。勝手な話ですが・・・(^-^)
この季節は、
住宅街を散歩していると、どの家も花が溢れ春が来た!と言う感じです。
全国に先駆けて、桜が満開になったようですね。
住宅地には桜はあまりありませんが、
サクランボが成る桜の大きな木があるおうちがあり、
丁度、ご主人が掃除をしていて、「さくらんぼ楽しみですね」と、
声をかけると、「今度食べて下さい」と会話が成立したり、
別のところでは、花談義になったり、いい季節になりましたね。

4/02/2017

春一番


「一番先に咲くツツジ」で検索すると「春一番」の名のツツジが出ています。
「しゃくやく」と交配した濃いピンクの早咲き、と言うのでこの花とではないか???
前回は違った名前の様な気がします。この名前なら忘れないから・・・。
これから、この名前でを呼ぶことにします「春一番」 いいですね(^-^)
この木の上には海棠の蕾がピンク色してサクランボの様にぶら下がり、
咲く準備をしています。
だんだん庭に花が咲き、季節は春めいてきましたが、
桜が遅れている。
昨日、近くの桜並木を通ったらまだ、3・4分咲きのようでした。
TVで見た、週末の上野の山のお花見は気の毒幸せを感じて居るのでしょうね」
今日・明日の暖かさで満開になるかな~。
それでも、円陣を組み食べて・飲んで・楽しそうな集団がたくさんいました。
「あ~日本人で良かった!」と言う感じです~。