3/08/2020



温室で咲かせた花でしょうが、
桜です。

今年は開花が早いそうですが、
この状況では、ためらいが・・・。

それでも、みんな自宅待機で
かなり、イライラが募ってるメールが届きます~(^^♪


そんな折
新型コロナ➡学校給食ミルク余り➡
古代食「蘇」を作る。
とありました。

検索したら
 


この「蘇」は「ライオンのおやつ」の本の中に
出てきて、
私も気になっていた言葉だったので、
グッド・タイミングでした。

牛より乳を出し、乳より酪をだし、
酪より生蘇を出し、生蘇より熟蘇を出し
熟蘇より、醍醐を出す、醍醐が最上なり

酪はヨーグルト、生蘇は生クリーム、熟蘇はバター
醍醐は、乳から得られる最上の物、
仏教における最高真理のものであり、
醍醐味と言う言葉が生まれたそうです。

2・3時間かき回して出来上がるようです( 一一)
私には、とても修行が足りません
そして、この話もすぐに望郷の彼方へ行ってしまいそうですが、
牛の乳と言う、
身近なものなので、書き込みしてしまいました~。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿