12/29/2019

小さなゲストのために

 
わが家では、こんなサークルを買いました(^_-)-☆
 
孫は、10か月を過ぎた頃から歩き始め、
何でも咥えてしまうようで、
いっせのせ!で、
手の届く範囲の置物からスタンド・・・と、
みな、段ボールに入れて避難させました。
 
すっきり、さっぱりして、遂にわが家も
こんな状態になるのだと、孫には勝てない(^_-)-☆
 
 
今年最後の朝日歌壇は、中村医師の句が多かったです。
中村さんの関連記事を読むと、何時も無念を思い涙が出ます。
 
日本式の井戸を掘り、
貢献している人と言うぐらいの知識しかなかったですが、
あの緑の地を見ると、感動です。
 
アフガンの大地に水を引いた日の中村医師の輝く笑顔
 
「一隅を照らす一灯でありたい」と記せし中村哲氏世界を照らす
 
「悔しい」とただそれだけをを思い泣く中村氏を知る人はみな
 
アフガンの大地に水と人の「道」創りし仕事中村逝く
 
薬では飢えや渇きは治せぬと水路を作った中村医師逝く
 
歌はまだまだありましたが、本当にもったいないことです。
大きな大きな損失ですが、先生の後を継ぐ人たちが
新しい年に向かって活躍してもらいたいです。
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿