2/27/2016

天麩羅屋


1月・2月・3月と誕生日が続き、合同誕生会をしました。
我が沿線にあるのにある人気店を知らずにいたら、
息子が友人に誘われ出かけ、ここは横浜一番と情報を得て会食に出掛けました。

八人掛けのカウンターのみで、お客全員が揃ってからスタートとのことで、
緊張しました。


「むかご」と「くわい」と「空豆」と海老
それぞれの素材の良さがあり春一番と言う感じです。

それから「えび」がポンと
お皿に盛られお塩で、と、
次はみその付いた海老、
これもホクホクで美味しかったです。
食材が新鮮だから天ぷらなのに
食感がレアの様な感じです。

その次にシイタケが出て
アスパラと続きこの魚、「きす」かな??


次が、菜の花と
京人参です。
拍子切りにして、
三つ葉で縛ってオシャレな感じでした。

「お塩でどうぞ」
「つゆでどうぞ」と、
大将が指図しますが
私は、塩が好きでほとんど
柚と塩で通しましたが、

常連が大根おろしを何度もお代わりするので、
私も負けずに大根おろしをサラダ代わりに頂き消化を助けました。




いよいよ「牡蠣」が出てきました。
これは、カウンターの皿に置いた牡蠣に、手持ちの大根おろしと柚子をかけて
待っていると、大将がやおらお塩をかけてくれます。
トリフィ塩だそうです(^-^)
パクッと一口で美味しかったです~。


この「めごち」も美味しかったです。
スーパーで買う「めごち」とは大違い。
全12品、そして今日のメイン、アナゴのてんぷらです。




活けすから生きたアナゴを捌いて頂きました。
そして最後は美味しいおだしのきいた天茶と、ラ・フランスのてんぷらアイス添えで
堪能しました。
(私にはちょっと重かったかな~)
お口直しに



シャンパンとリンゴベースのカクテルを一杯頂いて帰りました。
なぜなら、天麩羅屋さんは、手順よく運び二交代制なので、
早番は5時30分から7時半までということで、あまりに早すぎるので・・・・。
追伸
天麩羅屋さん、カードが使えなくてビックリ!
虫が知らせたのか、財布が少し膨らんでいたのでナントか支払いが出来ましたが、
ホントに、ビックリ!でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿