7/28/2013

一周忌

町内の盆踊りの音が
風に乗って聞こえてきます。
昨年、公園で盆踊りの設営をしているのを
横目で見ながら、
義母を見舞いに行ったことを
思い出します。
召されたにはその夜のことでした。
暑い日のお葬儀でした。





今年は天候不順で、
本堂での法要は、扇風機の風で過ごせました。
法要をすませ、納牌殿に点灯しているのが我が家の位牌です。

お墓をお参りしてから、
懐かしの自由が丘の「矢沢川」で鰻を頂きました。
松竹梅の「竹」を注文したら・・・
こんな鰻がやってきました??
「うなぎ」が縦に並んでいる(;一_一)
昔は、鰻と言えば、「矢沢川」だったのに、少し古びた感じがしました。
ご飯が・・・と言いながらも、うなぎは美味しいですね。
昨日の留守番の夕食もしま村のうなぎだったけど・・・
もう、土用の丑の日の「うなぎ」は済ませたことします。












2 件のコメント:

  1. 毎日暑い日が終いています。お元気そうで何よりです。美味しい うなぎを食べ元気ハツラツ(*⌒▽⌒*)  私達も、毎年、土用の丑の日には、福井県の三方五湖へ、うなぎを食べに行きます。今年も22日に食して来ました。関東と関西では鰻の開き方が違いますね。私達が食す鰻は、焼きたてで、皮はパリパリ、身はフワフワ(^_-)-☆ 

    返信削除
  2. 長男の嫁は、代々続く、年間行事を こなして行かなくてはならなくて、大変ですね。又、それを次の代に繋げて行く・・・私も伝へて行きたいと思っています。

    返信削除