10/31/2016

ハロウィン



毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられているのこと。もともとは収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女お化け仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある[1]。との事。

日本人は楽しいことはすぐ真似をして、
クリスマス・バレンタインデー・そしてハロウィン・・など、
本来の意味から外れ、商業ベースに乗って楽しく遊ぶようですね。
家でもカボチャや魔女を飾って見ました。
渋谷では、前・前夜祭と週末は大騒ぎのようでしたね。
それでも日本人、沢山散らかし歩いたゴミが綺麗に片付いたようで、
若者たちもなかなか感心です。

これで10月が終わります。
急に冷え込み、秋の深まりが感じられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿