5/26/2012

「母の遺産」水村美苗

読売の新聞小説として、連載していた小説が単行本になったので、
母の日のプレゼントとして、息子にねだってアマゾンから送ってもらいました。
連載中、なかなか面白いと友人間で評判でしたが、
我が家は読売を取っていないので、残念だな~と思っていたら、
丁度、時期よく手に入りました。
かなり分厚い本で、読むのが楽しみでした。

水村美苗さんの名前は知っていましたが、作品は読んだことがなのですが、
自身の体験を交えてとのことなので
タイトルからも、友達からの情報もまじえ興味深かったです。
帯に「ママ、いつになったら死んでくれるの?」と刺激的な言葉があるし・・・

戦後すぐの頃の中流家庭の母と娘の葛藤から、
大人になった娘が背負っていかなければならない宿命を、
客観的に品よく書かれていいて、
小説ではありながら、どこかで聞いたことのあるようなお話でもあり、
ゆっくり、丁寧に興味深く読みました。


3 件のコメント:

  1. 匿名5/27/2012

    我が娘が何故かかみさんをずーと嫌っている。
    この本参考になるかな>

    ブログに入れた浮舟に似た赤いクレマチスの名が
    わかりました。
    『プリンセス ダイアナ』だそうです。
    クレマチスでは最も人気があるものの1つだそうです。

    返信削除
  2. 赤いクレマチス、素敵な名前でいっぺんで覚えてしまいますね。
    チューリップ形の可愛い花で、白いフェンスによく似合いパーゴラに絡みつき素敵なオアシスができますね。ご苦労が実を結びますね。
    本は参考になりません。
    貴方の親孝行ぶりを見ていれば、十分理解してますよ。
    今は甘えているのでしょう、子育てが終わり親のありがたみに感謝する時が来ますよ。
    「親孝行したい時に親はなし」では困りますから、
    長生きしてください(*^_^*)

    返信削除
  3. 匿名6/02/2012

    今日あたり孫に模型飛行機持って娘に会ってくるかな。

    確かに子育て終わる頃って微妙な年齢ですね。

    今週初め白金にある北里病院で定期検診してきました。
    飲み過ぎだとか言われながらも、血液検査、頸動脈エコー
    もNPでした。

    先生がすごく親切で、ここ何回も胃と大腸の検査をしません?と
    誘われていますが、逃げています。
    管には弱いです。

    返信削除