10/14/2025

読書「本格小説」

一番気になる作家の本が来ました。

初期の頃の小説のようです。

あの夏目漱石の遺作「明暗」の

長い後編を書き、

凄い人だと記憶してました。

その後、「母の遺産」と言う、

友人の家庭そのものと言う話しを聞き

早速、買って読むと、

なるほど、彼女の家庭そっくりの話しに、驚き読みごたえがありました。

そして、「大使の妻」と言う

上下巻で4000円もする本が

回って来て、やはり記憶に残る

物語でした。

そして、満を持してこの本です!

読みごたえがあり余韻が残り

あまり物語の中に入り、

まだ、物語の中に居るようです。

「本格小説」が始まる前の長いお話がまず書かれて、この作家の幼少期、

日本円がまだ1ドル360円の

日本の創世期の時に

カメラの会社のニューヨーク支社長の

の娘として贅沢な暮らしの中で、

この主人公と出会い

何も持たない中卒の青年が

父親の会社で仕事を習い

知恵と努力で億万長者以上の物に

なったそうです。実話らしい。

彼女も成長して海外で講師や

小説家などとして活躍している所に

ニューヨークで

日本を飛び出して来た若者から

昔、世話をした億万長者東太郎と言う

主人公の日本での小説のような話しを

聞き、

自分との関わりのあった人が、

偶然が重なった事ではあるが

そんな人生があったのかと!

お前は小説家として生まれて来たのだ、と

天が私に啓示を与えてくれたような

気がしたと、天に感謝をしたそうです。

物語は、彼の幼少期の日本における悲惨な人生と成功後の話しが

ながーく語られ

私と同時代のお話で

彼女のニューヨーク時代は実話に

近く、聞いた日本の軽井沢の生活は

少し装飾があるかもしれないが

かなり実話に近い話しだと思うので

ワイドショー好きの私には

すっかり物語に入り込み

まだ、物語が浮かびます〜。

楽しい時間だった^ - ^

10/13/2025

栗の鬼皮剥き

栗ご飯用皮剥きに疲れ、
今度は渋皮煮にしようと思っている栗が気になり、
あまり調子が上がらないが
本読みも疲れ、横になるほどでも無く手持ち無沙汰なので、
栗の皮剥きをはじめました。

ネットなどで見ると色々教えがあり
最初は冷凍、熱湯、皮剥きと言う
パターンで何時もと同じ方法で、

昨日は、熱湯、冷水、熱湯、冷水と
行ない剥きました。

鬼皮がやや柔らかく、刃が入れやすく
気無しの作業で、
渋皮が少し剥けてしまい
そんな栗が増え、渋皮煮が出来ない!
調子も上がらず、
渋皮煮の茹でこぼしを考えると、
渋皮を剥いて、
冷凍にする道を選びました。

これも、やはり一苦労で、
もう、夕飯の支度をするエネルギーが
無くなり、留守番用の
レトルトカレーを食べて貰う事に
なりました〜^ - ^。

今朝は、血圧も落ち着き
快調で、秋の涼しさを感謝して、

朝から夕食の為の
三平汁を作りました。
(昨日の振り替え)^ - ^

10/12/2025

寒くなりました^ - ^

何処からともなく、

澄んだ空気の中に金木犀の香りを

感じました。

急いで見に行くと、

我が家の金木犀はまだまだの様です。

ご近所のお宅からかしら?

この香りを感じると秋が来た!と

思います。

そして、急に寒くなりましたね

昨夜、二階に上がると暖房が付いてました。

え!暖房と言ったのに、

早起きの私は、今朝暖房が欲しくなりました。^ - ^

毛布を急いで出し

臨時にベッドカバーの上から

掛けたら重かったが暖かったです。

洋服の入れ替えをしないと。

気温差が激しいからか、

血圧が変動してるので

気になる栗の渋皮煮をする気が起きない。やっと秋が来て穏やかになったのに

読書の秋と言う事で

今日も静かに?本読みをして過ごそう

10/09/2025

ボケの実

盆栽上がりの小ぶりのボケの木に
こんな大きな実を6個も付けました
こんな実でもジャムにすることも
出来るらしい^ - ^

今年は秋刀魚の当たり年で
毎週、買い出しの度に買い
5回食べました。

一番最初に買ったのは580円で
初物だからか、凄く美味しく
脂で真っ黒になるほど焼けました。

次から、100円づつ値上がり
イマイチの感がありましたが、
最後に買った秋刀魚は美味しかったので今年はこれで仕舞いにして、
今日の買い出しカゴにはいれませんでした^ - ^

近く迄台風が来てますが、
こちらは冷たい風が吹くだけで
なんとか雨は来ないですが、

窓を開けていると、
寒い〜と言う気分で秋深まり、
あの猛暑を忘れられず、
まだ、入れ替えができて居ない
^ - ^

10/08/2025

「寒露」にクチナシの花

凍りそうな秋の深まりの意味らしいが、
季節外れに又、
クチナシの花が咲きました。
しっかり香りもあります^ - ^

コスモスも咲き
澄んだ空気の秋は、いいですね
短い秋になるでしょうが
季節を楽しみたいですね。

先日、今年最後の残り物
素麺を食べた後に、
ガラスの五組の蕎麦ちょこ?
重ねると不安感はあったけど
毎度の事で、気無し重ねたら

ガラガラガチャン!と転げ落ち、
アー、2個壊れた!
でも、3個あるから大丈夫だ、と
小さく安心^ - ^

友に話すと、
壊れるとチョと嬉しい?良かったと
思うと、聞きなるほど
自分で捨てるより、
あら、割れたわ。の方が
別れがいいのかな?

断捨離と言っても捨てがたい
食器類など如何したらいいか、

以前、流行ったブランドのフルセットの食器類も、
バザーに出しても買い手が無いらしい。

今の若い人達は自分の生活を
しっかり持って居て、
母の物など何も要らないらしい
^ - ^

10/07/2025

お月見団子

お下がりを頂きました^ - ^

コレが昼ご飯か?と
毎年の事なのにいいます。

足りるかな?
足らせばいいのです!
粉200gの団子ですから充分足りる
はずです。^ - ^

昨日は残念でしたが、
十六夜の今夜の月の方が満月らしいですね?

朧月夜になるかも知れないが
チョと顔を出しても
澄んだ夜空に神々しく輝くのですよね。期待したいです〜。

10/06/2025

十五夜

今夜の空模様はあやしいですね。

中秋の名月は、空気が澄み一番
美しい月と言う事で、
期待したいですがどうなりますか?

十七夜は、立って月の出を待つから
「立待月」
十八夜は、更に昇るのが遅くなるので
座って待つ「居待月」
十九夜は、寝ながら待つ「臥待月」
となるそうで、
今日の天声人語にありました。
風流な美しい日本語ですね
このどこかでお月様がみえるといいな

お供えの栗とさつまいもは
頂きものです。
お孫の芋掘りの成果です。

十五夜のお団子は、
スーパーで餡入り団子で
一番上には
黄色満月のお団子が乗り、
なんと!250円で売ってましたー!
ガッカリ!
来年はコレにしよう^ - ^

10/05/2025

ミヤクミヤク^ - ^

万博土産に息子が買って来ました
なんだこりや!が夫の感想、
私もなんだこりやと思う^ - ^

旅行の流れで
夕方のチケットを持ち軽く行ったら
凄い混み方だったそうです。

ご近所母娘も先月末に行ったそうです。母88歳。
私はとても行かれない〜。

その方、
多分、帰って来たばかりと思うのに、
昨日、バスに乗ってお出かけ^ - ^
凄いパワー!

3ヶ月前から計画したので、
滞りなくたのしめました、と言ってましたが、そんなのあり?^ - ^

凄いなぁ〜、元気で孝行娘がいる
しあわせですね♪

今日の歌壇
終わらないことが期待を高めゆく
サグラダファミリアみたいな渋谷

一回の青信号で二千人渡る澁谷の一人となれり

渋谷、若き日のエリア
いま何処、何もわからない。

思い出の信号の景色をTVニュースで
見るのみです〜。

10/03/2025

女子会

暑気払いに鰻を食べに行く事になっていたのに、
夫が入院の日に当たる人が出て、

折角の鰻はフルメンバーが良いと言う事で日延になりました。

今回も又、ご主人が入院となりましたが入院中は、
◯◯のいぬまに外出OK、^ - ^
と言うのですが、
鰻ぎは逃げて行かないから、

遠出は控えた方が良いという事で、
猛暑でも、雨が降っても安心な
何時の場所で集合。

猛暑を乗り越え久しぶりに会う友は
みんな元気で嬉しいです。

免許返納後の申請の仕方
マイナンバーの保険証の紐付けは
止めた方がいいとか、
情報交換は有意義でした^ - ^

やや記憶障害のある友も
明るく楽しそうで良かったです。

三日間で三役をこなし
明日は、土曜日のディナーで
もう一役かな?
演技者はなかなか疲れる^ - ^

10/02/2025

栗ご飯

秋の味覚、立派な栗を頂きました。

栗拾いをしたそうです。

今日は、

光回線工事の説明は70歳以下の方の

同席をお願いしますと言われて、

次男に来て貰らいました。

自分達だけで大丈夫と思ってたし、

難しい話ではなかったが

やはり安心感があり助かりました

本当に、

老いては子に従えと、自覚^ - ^

夕食はコロッケと決めていところに

タイミング良く栗を頂いたので

好物の栗ご飯が出来ましたが、

栗剥きは大変〜^ - ^

餅米の代わりにお餅を一つ入れ

おこわ風にして、初物を頂きました。

燻りがっこの沢庵

ナメコと豆腐と揚げの味噌汁

ゴーヤと塩昆布のサラダ

自家製なめ茸と、焼き豚を作り

これでもか〜と

息子の好きな物ばかり^ - ^

昨日はお婆さん役で、
今日はお母さん役

明日は気分は女学生役で忙しい^ - ^

10/01/2025

10月1日都民の日

今日は一日雨模様でしたが、
十月になっても百日紅が、
字の如くまだ花を付けてます。

都民の日と言う事で学校がお休みになり、孫の預け先が決まらなかったのか
昨夜、突発で孫の子守を頼まれました

朝、8時過ぎに来て、
まだ、9時だと時計を見てビックリ
先の長い事^ - ^。

明日来る息子用のコロッケを
お孫と一緒に作りましたが、
手がベトベトで手袋が欲しいと
笑っちゃいます^ - ^

偏食なのでラーメンも
チャーシューと海苔だけといいながら
スープを全部飲み、
塩むすびならまだ食べられると言うので、小さな塩むすび作ったら
海苔一枚巻いて食べました^ - ^

タイミング良く明日来る予定の
大好きな次男が
来てくれか助かりました。

私は何もしないのに
家に異分子が居るだけで
疲れますね、
可愛いくて楽しいけれど、
疲れた^ - ^

9/30/2025

読書「さまよう刃」

今日で九月が終わります。
暑さの残ったまま過ぎましたが、
やはり季節は秋を感じます。
イワシ雲と言うより
サンマの様な大きな雲が浮かんでました。

相変わらずの本読み。

翻訳本上下巻あるのに、
何気なく見た息子の本棚から
読み応えある長編の本をみつけ、

今までのいい人達から離れ
気分を変えて読みました。

案の定、面白いと言うか
厳しい内容ですが夢中になり
止まらずどんどん物語の中に入り
共感と少年保護法へ不満、
それに対する、
人としての刑事の葛藤など
読み応えがありました。

映画にもなり寺尾聰が主人公役らしい
お似合いで、
映画も見てみたと思いました^ - ^

「国宝」は本の方が面白いのでは無いかと思うが、
映画を見てしまったので、
本は読まなくてもいいかな。

9/28/2025

お土産

昨日、夫は誘われて
沿線の食事処に行きました。

最近、夫は出不精になり
美味しい物が食べたいと言っても
気乗せず、今月のアニバーサリーも
外食に乗り気ではありません

そんな中
気心のしれた友人と会食
品数の多い料理で、
最後の釜飯が食べられずお持ち帰り

ちゃんと分けて、
いくらとお新香を添えてくれました。
お酒も、十四代や田酒も揃えて
気に入ったようでしたので、
それでは次回にご一緒にと言っても
気のない返事^ - ^

お土産の弁当を見て、加齢の特技
二昔前の事を思いだしました。

京都菊乃井での食事の後のやはり食べきれず、
釜で炊いた自慢のチリメンご飯を
お土産に包んで貰い
よし村のバーで
吉兆の中居さんに出会い、
豪華なひと夜が開けて、

次の日の朝は、ホテルで
チリメンご飯とコンビニの味噌だったのを思い出しました^ - ^

夫はそうだっけ?と
記憶薄い、心配だ。

9/27/2025

読書「銀座四宝堂」

長々借りてた本全て完読。

やっと返せます〜。

四宝堂の硯ちゃんは、

お客様を迎える時は必ず名刺を出し、

お客様は、彼の制服

青のオックスフォード地のシャツに

キッチリと濃紺のネクタイを締め

灰色のズボンを履き足下は黒皮の紐ぐつを見て、何歳位かと思う。

そして、

何時も此処から物語が始まります。

前回の最後の章は幼馴染にプロポーズ迄辿り着き、

今回は所在不明の画家の父親が登場し

結婚の承諾を貰うところで終わりました。

次回が有れば結婚式の話も登場するかな?

この作家の本は、

どの物語を読んでも

気配りとおもいやりの心を持つ人達ばかりで、

みんながこんな出会いが有ればいいなぁと思います。

物語の中で色々な人と出会い 私も

少し心が豊かになったかな?^ - ^

9/26/2025

萩の花

昨日の天声人語で萩の花の葉が

取り上げられていました。

空にいわし雲、風は秋色に変わり

萩の群生を見た、との出だしで

始まりましたが、

今日は又夏日に逆戻り^ - ^

それでも、うちの萩はどうかと

見に行くと、

やっと花が咲き始めたので、

見栄えのいい場所に移動して

楽しむ事にしました。

話しの続きで、

花もいいが小判形の葉も可愛いい

よく見ると、直径1センチくらいの穴が幾つもあいていているので

虫の仕業かと調べたそうです

ウチの葉は穴あいてませんでした。

ハキリ蜂の仕業で

葉を運び竹筒などの中に巣を作り

花粉と蜜で団子を作り

そこに産卵して葉で蓋をするようです

こんな面白い話しはあの人は見逃すはずがないと、ファーブル昆虫記を

紐解いたそうです。

やはり詳しく解説がありました。

私も思いがけず

萩の花から楽しい話なり

ウチにもハキリバチが来ないかな〜と

思う秋の一日でした。

9/25/2025

読書「四宝堂」

遂に、この本に辿り着きました!

2.3ヶ月位前から7.8冊の文庫本を抱え
順番に読み、やっと王道の文具店まで
やって来てました。

久しぶりのシリーズ本で、
出だしがコンビニの袋と、
娘が居て妻の遺影??なんか変
こんな家族関係だったか?と
ピントのハズレた事を思いながら進めば、

ちやんと銀座の四宝堂はありました。
優しい硯ちゃんも健在で
変わらずの接客で良い仕事をして
ほっこりさせてくれます。

過去にタイムスリップする話しが
幾つかありましたが、
どれも心温まるお話で短編と言えど
充分楽しめ、感動出来る自分も
いい人になった気分になります〜^ - ^

文具店なのでコクヨのメーカー名が
度々でて、これだけ読者がいると
よい宣伝になるでしょうね。

今は、色々な文具が有り
文具店好きの人が多い様で、
海外の人もお土産にするようですね。

私も文具の伊東屋が好きでしたが、
久しぶりに行った二子の店
リニューアルして
もう、高齢者の私には異次元だった。
^ - ^

9/24/2025

ごぼうの海苔巻き

毎度の仏事の折に
義父発案の好きだった海苔巻きを
お供えします。

大きな飯台を出し
五合炊きのお釜を出して
4合のお米を炊きます。

毎日一合しか炊かないので
キュキュと米を研ぐのは、
大家族を思い出し懐かしいです。

ゴボウを4本、人参の太いところ5本
大鍋で二日をかけて煮しめ
8本作ります。
巻き手は、男衆^ - ^

義姉の稽古日に合わせ作りました。
素朴で美味しいが、
息子達は、多分食べた事は無いかも知れない我が家の伝統料理。
私達で終わりでしょう^ - ^

息子の代になったら、
何をお供えしてくれるかな?
仏壇はあるか?^ - ^

9/23/2025

お墓参り

すっかり秋めいて
イワシ雲のようなポッカリ優しい雲が
第三京浜多摩川の川の上に浮かんで
先日までの、
あの猛暑は何処に行ったのか、と思います。ホット一息の墓参り

参道を飾った古代蓮は役目を終えて
此処でお休み。

涼しくなったとはいえ、
前日、先客がお墓に供えた花の
花瓶に水が殆どありませんでした。

前回お孫が夢中で水を上げたお地蔵様に、今は息子達で無く
孫の成長を願いました。

先日の同期会で会った実家近くの
幼馴染が、
二世帯同居の家を建てると言ってたので、そろそろ完成かと偵察に行きました。
高級住宅地に、それはそれは立派な
建築中の家が有りまだまだ完成しそうでは有りませんでした^ - ^

クリスマスは無理だろうが新年は
迎えられそうらしいです^ - ^

生まれ育った家に愛着はあったが
老いては子に従えで、
息子の希望での新しい家で
想い入れはないと言ってますが、
ラストに向かい、心地よく過ごし貰いたいです〜。

9/22/2025

お彼岸のおはぎ

今年も届きました〜。
自家製のおはぎは懐かしい味がして
手作りの温かさで優しい甘さを
楽しめます。

沢山のアズキを煮て潰す作業は
ずいぶん力のいる仕事だと思う。
有難い事です^ - ^

一週間前位から蝉の鳴き声がしなくなったと話していたところ

2.3日前から涼しくなり
夕方、窓を開けていると
虫の声が聞こえて来て、
小さい秋を見つけた!気がしました。
やはり、彼岸には季節が落ち着くのかな、

天声人語には
「蚊との戦いはまだまだ続きます。」
蚊の活動期間がぐんと延びているそうです。
蚊は小さくあまり暑過ぎるのは
もともと苦手で、
27度前後が活発で15度を下まわると活動が鈍くなるらしいが、
最近の秋はだいぶ深まらないと
涼しくならないらしい。とありました

我が家はキンカン2本目が半分位に
なりました。
私は、殆ど使う事はないのですが、
^ - ^。
申し訳ない次第です〜。

9/21/2025

読書「まぎわのごはん」

上田シリーズを一回お休みして
同じく、第二回おいしい小説に投稿して、本作でデビューしたようです。

やはり食べ物の話が中心で
板前修行の身ながら腕には自信のある
若者が認めて貰えない不満を抱えて
店を飛び出し、辿りついたのが、

「まぎわ」と言う名の
医者上がり?のマスターの居る店で、

「まぎわ」とは、死の間際と言う事で
病気を抱えた人達に食べる楽しみを
提供する為のお店で、

修行の身の主人公には不満もあったが
死を目の前にした人に人生最後の食事を作る事になり、物語が深くなり
思いがけず読めました。

人生の終わり方はどうなるのかなと
漠然と考える事もありますが、
今のところは、すぐ忘れます〜
^ - ^

9/20/2025

ハツユキカツラ

綺麗に発色してます〜。
お花が咲いてるような色合いで、
西陽のあたる場所ですが、
残暑に耐え
元気に頑張ってくれています。

先日、姉から
物干しの下の屋根に糞の塊がある!と
写メ付きLINEが有り、
猫では無いようで、ハクビシンじゃ無いかと伝え、保健所に相談するように
伝えたところ、

多分、ハクビシンでは無いかと言う
事でしたが、

屋根裏に棲んで居れば
糞はそこにするので、
通りすがりのご無礼では無いか、
との事で一応解決?

たまたま姉友人の軽井沢の別荘
ハクビシンが棲みつき
今、天井張り替え中との事で
糞がいっぱいだったと言ってたそうです。
熊より怖くは無いが、
ハクビシンが何処かに居るのは
気分のいいものでは無いですね
^ - ^

9/19/2025

秋の予感

急に気温が下がり

涼しくなり羽織り物が欲しくなり

そろそろ夏物は終わりかなぁと、

まだ暑さが盛り返す予報はでてますが、

やはり、暑さ寒さはなんとやらの通り

風は秋風を感じます。

又、数少ないミカンをもいできました

貴重なみかんを!と声を荒げたが

掃除中ぶつかって折れた、との事

文句は言えません〜^ - ^

こんな大きなミカン、色付く迄

止まってるか不安でも有りますが、

数が少ない分おおきいのか?

今は、よその甘夏位有り

チョット異常でもあるが、

残り8個.

黄色くなるところ迄、食べられる迄

頑張って貰いたいです〜。

9/18/2025

大忠臣蔵

52話、今日で終わりました!

朝から出かける用事が有り
ビデオで見ることになりました。

毎朝、食事の後片付けもせず
リクライニングのシートに寄りかかり
特等席での視聴が、遂に終了!

途中からの視聴でしたが
何処から見ても良くわかる話で、
ほとんど、亡くなった良く知ってる
俳優達なので安心感が有り面白かったです。

三船の大石蔵之介の貫禄。
司葉子さんや佐久間良子さんの美しさ

毎回、
討ち入りまでの義士のそれぞれの愛する人との別れや、
男気など涙を誘う展開で進み
毎日が楽しみだったのに、
残念です〜。

明日から朝の片付け位はしないとね
^ - ^

9/17/2025

読書「テッパン」

この作家のデビュー作で
日本美味しい大賞応募作品だそうです。

道理で高級料理店の
テッパン焼きの描写が凄すぎ^ - ^
そして屋台のテッパン焼きそばまで

今回まで読んだ本すべてが
食べ物の場面が良く出てくる
全てが美味しそうに描かれている。

今回の話は、
30年振りにタイムカプセルを開け
中学三年の夏休みの思い出へと
話が進みますが、受験を迎えた、
荒れた時代の中学生と言えど
考えられない物語で、

せめて、大学受験を目指す高三位だと
私の理解にはなるが、
物語の世界だから、それは良しと
思うしか無いが、

高級焼肉屋でモエシャンを飲み
二人で25万円もする食事は、
中学生には、生意気すぎかな?

夢の様一夏を過ごし互いに別れ
30年ぶりに帰国し
タイムカプセルを開けた主人公
の知ることになった
一夏の相棒の行方はと、

この本から、
作家活動が始まったようですが、
主人公は、何時も小心で心優しく、
みんなに好感をもたれ、

作家が美食家なのか?
食にこだわる話が多く、
それもこの作品の魅力の一つですね

9/16/2025

読書「中野薬師湯雑記帳」2

前作で巣立った二人の空き部屋に
男女一人づつ入居が決まりました。

男子は主人公が初めて連れて来られた
時の様に、
公園でこれからどうしようかと悩んでる人を誘い連れて来ました。

女性はわけありの妊婦
道端で倒れる人を湯屋に運び
この状態での一人暮らしは無理があるからと、空き部屋に住まわせる事なり

上田健次ワールド全開で
優しいみんなに囲まれて
美味しい物を食べて、
赤ちゃんが無事に産まれ、

今回の二人もそれぞれの道に
旅立ち、又空き部屋が二つ出来ました

漢字一文字、て割と読めない字が多い
この作家がよく使う
「零」の文字
こぼす。と読む様です。

会話の後によく使ってますが、
他の本では気にならないから
あまり出てこないのかな?

9/15/2025

敬老の日

町内会からお祝いを頂きました。

昨年は組長でお祝いを配る係でしたが
今年は頂く立場になりました^ - ^
昨年は四軒で
今年も四軒有るそうです。

家を持つ頃の40代位で入居した人達が
高齢者になり、子供達は独立して離れ
この地区はどちら様も高齢者^ - ^

町内会から節目のお祝いを
有り難く思っていたら、

隣の町内会に住む姉は毎年頂く
そうです。7000円のQUOカード、

え!毎年?とビックリ^ - ^
姉の住む所も高齢者が多いはずなのに
組織によって運営が色々なのかな?

私は、町内会にお世話になるばかりで
お手伝いをした事が無いので、
何も苦情はないです^ - ^

9/13/2025

採りたててブドウ

先日の台風の日に来る予定の友
中止になり、二軒分のブドウが
困った!と言ってました^ - ^

仕切り直しで、
今日もブドウを持つて来たので、

もう、話しに聞いていたから
いいのに!と言ったのに、
近くにブドウ園が有るらしい。

今日の友は大泉学園からやって来ました。名前しか知らない様な
遠い駅からです。

偶然、叔父さんが私の最寄り駅に
引越して来たので、訪ねた帰りに
寄ってくれました。

彼女の叔父さんって
どう言う事?と聞くと^ - ^

お爺さんが艶福家らしく
三番目の奥さんの子で
彼女と二歳しか違わないそうで
兄妹の様に育ったようです^ - ^

駅で会ったら、
派手なシャツを着てお元気そうでした

9/12/2025

読書「中野薬師湯雑記帳」

この作家第二弾
小さな幸せに包まれる連作短編

薬師湯は、4室の従業員宿舎があり
風呂屋の手伝いをすれば
賄い付き家賃無料という条件です。

主人公の彼は大学入学の為の上京
した折、たまたま下車した中野駅で
出会った人に連れられ薬師湯に。

そして、そこの住人なり
何時のように
この作家の優しさと、品の良さ
美味しい食卓など懐かしく
和気あいあいと物語が進み、
先輩二人が夢を求めて旅立ちました。

空き部屋になった所に
新しい住人が来て次へ進むのかな?
そんな予感を残し終わりました。
すぐに
続き本があるので楽しみです〜。

昨日の雨雷は凄かったです。
TVでよく見る線状降水帯のごとく
窓から眺めていました。

以前住んでた緑ヶ丘が一番降水量が
多かったようでビックリ。

LINEが飛び交い、
今収まって来た。と
此方も割と早く収まりましたが、
帰宅者は電車の遅れなど
大変だったようですね。
高齢者は窓から雨を眺めるだけでした
^ - ^

9/11/2025

便利屋さん

夏の間中、庭の草がボウボウに生え、
お彼岸が来る前に
雑草を刈ってもらう為に
便利屋さんを頼みました。

毎日ガーディナが庭の手入れをしているが、雑草まで手が回ら無いが、
植木屋さんんを頼むほどでも無く
何度か頼んでいるので気が楽です。

雨を心配してましたが
何とか晴れて、
機械がガーガーと音を立てます。

小石など飛ぶといけないのでと、
雨戸を閉めて電気を付けて居ます。

今は花のない中
蔓生の葉が伸びてます^ - ^。
雨戸が閉まっているので
パシャ!

9/10/2025

ルリマッリ

咲き揃いました。
明日は雨予報なので写しました。

丁度私の定位置から良く見えて
気分がいいです〜。
いつまで暑さが続くのでしょうね。

今日の姫野オカルコさんのエッセイで
純と言う言葉について色々続いて、

純喫茶に純文学に対するは大衆か
大衆小説にたいしては貴族小説か?など話が進み、

遂に、小説を二分するなら、
すじ小説と、気持ち小説だ!

誰と何をどうしたかと言う
ストーリーを主に展開するのが、
「すじ小説。」

ストーリーはさしてなく
登場人物がどう思ったか、どう考え、
どう感じたかなどを記述したのが
「気持ち小説。」

なるほどわかる!わかりやすい!
私、すじ小説の方が好きかな^ - ^

鯱鉾ばれば、
展開小説と思考文学、だって
結局、活字はどちらも好きかな?

9/08/2025

みかん

今年は沢山の花を付け
もしかして100個位収穫があるか?
2年位花を咲かせなかったので
期待大だったのに

花が終わってもほとんど結実せず
5個位しか探せない中
この一個がどんどん黄色なり

緑の葉の中で目立っていたのに
いつの間かテーブルの上に、
木になっていれば楽しめたのに
しぼむだけになった。残念。

東急イッコムで大々的に通信回線の
工事が始まるようで、
八十歳以上の契約者は七十歳前の方
同席で説明いたします。との事

息子に簡単なメールを送ったら
それは詐欺じゃ無いか、と^ - ^
忙しくて今月は行かれない!

もう一人の息子は返信無し、
全く役に立たない子供達
^ - ^

八十を過ぎると
契約は保護者がいるのかな?
友達も病院の説明は若い方をと
言われたみたいです。

安全正確を記す為でしょうが、
まだ、大丈夫な気がする?が
それは過信かな?^ - ^

9/07/2025

クチナシの花

狂い咲き?
一輪だけ花を付けてました。

薔薇も小さな蕾みがあり、
明日取ろうと思うと、
次の日はこんな感じに力無く
咲ききってしまいますが香りはいいです。

今朝は少し涼しく
暦の上のでは白露だそうですね。

朝起きて来て、部屋のこの涼しさ! 
やっぱりクーラーの消し忘れ、
自分に腹を立て、
今朝はクーラーは着けない!と決め

窓を開ければ
気持ちいい風が入って来ました^ - ^

青空に大きな入道雲がみえますが、
小さい秋、見つけた気がする。

まだまだ油断はできないが、
今日で残暑見舞いの挨拶も
終わりらしいから、
少し一息つけるかな?

9/06/2025

読書「レトロスナック」YOU

昨日の雨台風、各地に被害が出ているようですね。
こちらでも緊急レベル4の
警報がスマホから大きな音で
3回もなり不安でしたが
早くから空が明るくなりもう大丈夫かな?と思いました。

早速本読み
この作家のファンの人から
6冊も届いており、
いよいよ挑戦^ - ^

銀座四宝堂のシリーズも3冊位読んだし、今回も2冊入ってますが、
毛色の変わった本を取りました。

大井町東小路飲食街の中の
レトロなスナックを中心に
色々な人との温かい出会いが
短編で綴られ
この作家の持ち味の
品良く優しく気持ちのいいお話です

バーテンダーの居るスナックなので
カクテルの名前や高級シャンパンなど
出て来ておしゃれな本でしたが、

私の知ってる大井町の東小路飲食街は
戦後の自由ヶ丘のバラックマーケット
渋谷の百軒店の様な面影しか無い

こちらに来る前の昔、
青物横丁の近くに有る
荒神様をお祀りしてる神社の
縁日?にウチに有るお社を持って
お祓いに行ってました。

大井町駅を降りて歩いていくと
ちらっと入り口が見えます。
朝ですし、店は開いていませんが
何か意味深な匂いがしました。

お社を抱えているので、
決して寄り道をしてはいけない!と
言われているので、
興味はありましたが通った事は無いですが、

この小説で懐かしい事を思いだしました、
あれから何十年も経つと、
こんなレトロな店もありかな?と
思いながら、
品のいい心温まるお話でした。

9/05/2025

台風の影響

雨台風なのか風はまだ吹いて無いので
モビールの魚もおとなしい
鐘🔔はサビてもう響かない^ - ^

今日は、電車で2時間位掛かる所に住む友が遊びに来る事になり
楽しみにしていたのに、
電車が止まったら困るから
次回にすると言う事になりました。

彼女の親戚が、
私の最寄り駅近くに引越して来たそうで、そのお宅を訪ねた後に
ウチに来る事になっていたので、
楽しみにしてたのに残念。

彼女も近くのブドウ園で
2家分のブドウを買ったのどうしよう
と言ってました^ - ^
ホントに生憎の雨台風です。

週一のスーパー買い出しも中止。
体操もやめて、本読みかな?

9/04/2025

トラノオが咲き始めました

今日と明日は雨予想で、
少し涼しいです。
ポストまで歩いて行っても汗がでない
^ - ^、

先日グリーティングカードを予定日に
着くように送りました。

海外のカードなので規格外かと思い
コンビニで調べ貰い
10円切手を2枚貼り投函たところ
昨日、料金不足と戻ってきました!

え!あのお兄さんが調べ、
切手をくれたなのに? 
10円足りぬと。

古い速達用の切手にまた一つ
63円の古い切手を貼り
赤く速達と書きました。

金色の封筒に気に入りの切手を貼ったのに、
見るも無残な封筒になってしまった!

今回は、笑って済ましたく無い
カードだったのに、
非常に残念。
規格外は承知のはずの間違え。

9/03/2025

読書「にごりえ」

こんな古典がまわってきました。
インテリ本友も文語体では読めず
現代語訳の本を買ったとの事で
私も読む事が出来た。

「たけくらべ」を子供の頃に
児童書で読んだ気がするが、
この「にごりえは」
女郎屋の話で大人の本だったのですね

出だしが女郎屋の呼び込みから始まり
森光子の舞台姿が浮かぶほど
生きが良く、訳者の思い入れか、

原文通りか、最初から引き込ませ
薄い本なので、一日で終わってしまったが、

先日の「バター」と同じ死を持って
男を狂わせる話に、
この年になると、
ご苦労様ですと言う感想に
我ながらビックリ^ - ^

お札になるほどの人や
日本人初の英国三冠受賞者の本は
それなりに心を寄せ無いとね^ - ^

9/02/2025

ハネディユーメロン

姉から、アメリカの友人から
大きなメロンが届いたので
取りに来て!と、
大きいから妹と半分こにしたら、
と言われても
免許証の無い残念さ、

ドライバー頼みで出かけ
急いで半分にして又、
妹宅へ宅配をたのんだので、
大きなメロンを記録するのを忘れた
^ - ^

ハネディユーメロンなんて、
日本のメロンと違い
大味で安価なのに、

こんな大きく重い物は航空運賃の方が
高いし、航空便に揺られ賞味期限は
どうなっているのか?と思ったら、

世間知らずで、
海外から日本の代理店に頼み
そこから来たそうです。納得^ - ^

スイカ程あるメロン、
食べ応えがありほどほど甘く、
日本のメロンを食べた後より、
口の中の食後感がいい感じ。

仏様に上がったメロンは
果肉が柔らかく甘く果汁たっぷりで
流れ出て、もったいないくらいですが

このメロンは果汁が溢れ出る事は無く
綺麗に食べられました。
美味しかった❣️

9/01/2025

謝礼

暑いまま九月に突入。
今の小学校は九月一日が
新学期ではなく
もう始まっているのですね。 

先日、家族が揃った朝食に3個入り
納豆を5個使い一個余り。

その時、
夫の納豆にプラスチックの尖った破片が入っていた! 
危ないなぁとご注意有り。
アレ?どうして入ったのかな〜と
鷹揚に構え、

次の日残りの1つを使うと、
今度は私の納豆に同じような破片!
これは知らせるべきだ、と

電話したら大変恐縮しヤマト便で
異物と空パックを送ってください。
検査の結果を後日お知らせします、
と言う事になり

友達に話すと、お礼に納豆がいっぱい送って来るかも、
え、冷蔵庫に入らない、
冷凍きくわよ、と
取らぬ狸のなんとやらの笑い話
忘れた頃に届きました〜。

マイバックにQUOカード300円
300円には、笑っちゃいました

検査の結果はよくわからないらしいが
私、いい人だから
これから充分気をつけて下さいと
優しく言うにとどめました^ - ^

8/31/2025

八月が終わる


明日から九月だと言うのに、
秋風何処か、天高く真夏の空です。

百日紅も名のように、
まだまだ勢いがあります。
暑い!
今日も37度とか、

本当の事を言えば、
家の中で過ごしていれば
廊下とトイレを除けば
冷房完備で台所も火を使えば多少
暑いですが、
ハウスキーパーも居るし快適です^ - ^

私は青い空の夏が好きです。
着るものも身軽だし、
洗濯物もドンドン乾くし
素麺、スイカにアイスと
簡単でノド通りが良く美味しく感じます。

暑いけど
「九月の雨」と歌にもありますが、
暫く快晴が続くといいな〜。

問題は、
野菜がますます高くなる
米にも影響とか、心配はあります。

8/30/2025

読書「BUTTER」

海外で大ヒット英国で三冠日本人初
35カ國訳とかで
気になってた本が回ってきました。

立て続けに本を読んだので、
読む気力が無くなったのか、
2冊の本を途中でギブアップしてしまい、
だんだん本が読めなくなるのかと思ってましたが、
アンテアにかかる本はまだ読めるようで、夢中で読んでしまいました。

以前起きた首都圏不審死犯木嶋佳苗を
モデルにしたような話で、

三人の男性に貢がせ後に彼等が
不審死の死を遂げた罪で投獄されてる
彼女の公判の前に

女性記者がスクープを狙い接触して
懐に入るつもりがどんどん彼女に
洗脳されていく物語の流れを
ドキドキしながら読み進み
後半にしてやられた、と言う
ドンデン返し有りで
又話しが動き
読み応えがありました。

どんな風に訳されるのかな?

男性をもてなす
バターをたっぷり使った高級料理の話
が沢山でてきましたが、

一番美味しいのは、
熱々のご飯にバターとお醤油をかけて食べる美味しさの説明に
父も食べてたのを思い出しました
^ - ^

8/27/2025

京都土産

お昆布一つとっても風情があり
魅力はありますが、

京都は特に暑くて、
海外からの観光客もビックリしてる
事でしょうね。
もう、私達は観光は無理ねと
結論が出ました^ - ^

毎日暑く思考も鈍ります。
夫の入院中、
娘の家に連れ去られた友

悪巧みをして、
私と会う事にして家を出て、
そのまま家に帰る!と言うので
家の鍵を忘れずに!と話ていたら、

「みんな聞こえた!」と娘。
電話をスピーカーにしてたらしい
^ - ^。
どうなった事やら
まだ、事情がわからない〜。

娘の親切もありがたいが
家が一番いいと言ってます。
ゆっくりしてねと言われても、ね。

8/26/2025

女子会

昼時のデパートの食堂街は
何処も混み、月一だからと
いつもの中華、

個室が使えるゆっくり出来て
なかなか美味しいです。
冷やし中華にしようかな?と言う人に
そんなのウチで作って食べればいいと、アドバイス?して
全員が毎度の焼きそば^ - ^

その後はケーキ。ケーキ久しぶり!
美味しいと盛り上がり
1ヶ月分のおしゃべりは豊富で
ワイワイガヤガヤ笑いありですが、

ピントの少しずれて来た人は
聞き役で、
それでも楽しそうなので
ご主人が出すかぎりは、
誘い、声かけしようと
来月の予定を決めました。
日延した鰻、行かれるかな?