8/31/2025

八月が終わる


明日から九月だと言うのに、
秋風何処か、天高く真夏の空です。

百日紅も名のように、
まだまだ勢いがあります。
暑い!
今日も37度とか、

本当の事を言えば、
家の中で過ごしていれば
廊下とトイレを除けば
冷房完備で台所も火を使えば多少
暑いですが、
ハウスキーパーも居るし快適です^ - ^

私は青い空の夏が好きです。
着るものも身軽だし、
洗濯物もドンドン乾くし
素麺、スイカにアイスと
簡単でノド通りが良く美味しく感じます。

暑いけど
「九月の雨」と歌にもありますが、
暫く快晴が続くといいな〜。

問題は、
野菜がますます高くなる
米にも影響とか、心配はあります。

8/30/2025

読書「BUTTER」

海外で大ヒット英国で三冠日本人初
35カ國訳とかで
気になってた本が回ってきました。

立て続けに本を読んだので、
読む気力が無くなったのか、
2冊の本を途中でギブアップしてしまい、
だんだん本が読めなくなるのかと思ってましたが、
アンテアにかかる本はまだ読めるようで、夢中で読んでしまいました。

以前起きた首都圏不審死犯木嶋佳苗を
モデルにしたような話で、

三人の男性に貢がせ後に彼等が
不審死の死を遂げた罪で投獄されてる
彼女の公判の前に

女性記者がスクープを狙い接触して
懐に入るつもりがどんどん彼女に
洗脳されていく物語の流れを
ドキドキしながら読み進み
後半にしてやられた、と言う
ドンデン返し有りで
又話しが動き
読み応えがありました。

どんな風に訳されるのかな?

男性をもてなす
バターをたっぷり使った高級料理の話
が沢山でてきましたが、

一番美味しいのは、
熱々のご飯にバターとお醤油をかけて食べる美味しさの説明に
父も食べてたのを思い出しました
^ - ^

8/27/2025

京都土産

お昆布一つとっても風情があり
魅力はありますが、

京都は特に暑くて、
海外からの観光客もビックリしてる
事でしょうね。
もう、私達は観光は無理ねと
結論が出ました^ - ^

毎日暑く思考も鈍ります。
夫の入院中、
娘の家に連れ去られた友

悪巧みをして、
私と会う事にして家を出て、
そのまま家に帰る!と言うので
家の鍵を忘れずに!と話ていたら、

「みんな聞こえた!」と娘。
電話をスピーカーにしてたらしい
^ - ^。
どうなった事やら
まだ、事情がわからない〜。

娘の親切もありがたいが
家が一番いいと言ってます。
ゆっくりしてねと言われても、ね。

8/26/2025

女子会

昼時のデパートの食堂街は
何処も混み、月一だからと
いつもの中華、

個室が使えるゆっくり出来て
なかなか美味しいです。
冷やし中華にしようかな?と言う人に
そんなのウチで作って食べればいいと、アドバイス?して
全員が毎度の焼きそば^ - ^

その後はケーキ。ケーキ久しぶり!
美味しいと盛り上がり
1ヶ月分のおしゃべりは豊富で
ワイワイガヤガヤ笑いありですが、

ピントの少しずれて来た人は
聞き役で、
それでも楽しそうなので
ご主人が出すかぎりは、
誘い、声かけしようと
来月の予定を決めました。
日延した鰻、行かれるかな?

8/24/2025

暑気払い

毎日の異常な暑さ、
部屋に居ると外の暑さは全く感じなく
快適ですが、
廊下、二階に行こうもなら、大変!
サウナに入ったような暑さ。

「外は暑いですか?」とLINEが来た
みんな家の中^ - ^

先週、孫と遊んだボーリングが
面白かったようなので、
姉妹を誘い、暑気払いボーリング大会
を開催^ - ^

高齢者なのにストライク6回続けて
高得点を出したり、
のんびりボールが曲がらずストライクになったりと大勢だと
それなりに面白かったです。

夕食に
ピンクのスパークリングワインを
用意したら、飲まない妹が珍しく
綺麗だから飲んでみると^ - ^

今日のメインは西瓜
丸ごと一つ買う!とたのしみに。

スーパーで大きなスイカが
お手頃以下で売っていたが
中身熟れてると札があったので

小さいスイカにしました
ビックリするほど美味しかった。
甘くて水分があり白い皮が薄く
見えるまで食べました^ - ^

今日の歌壇
シートベルトしろとブザーの鳴り止まぬ 助手席に置く巨大な西瓜

巨大なスイカにセンサー反応^ - ^
子供の重さぐらいあるのかな?
熟れすぎで無いといいが^ - ^

8/23/2025

秋刀魚

今年の秋刀魚は大漁で太いと
ニュースで聞き、早速買いました。

パックに入った秋刀魚を見て、
細いなーと言うので、
スーパーの二匹580円では仕方ない
と思ってましたが、

パックから出してみると
太くてなかなかしっかりした
秋刀魚でした!
そして、脂がのり凄く美味しいかった
久しぶりな美味しいさ、

昨年までの不魚で、細く氷漬けの
イキの悪い秋刀魚と大違い。

皮がなんでこんなに焦げてるのか?
と言うほど脂がのり、
骨の身離れも良かったです。

我が家は頭 内臓 皮が嫌いな人と
それが好きな人に別れます。
勿論!私は頭好き^ - ^
美味しかったので、又買う。

海育ちなのに
魚が嫌い煙も嫌う夫を持つ友は、
入院してる今、食べる!と
言ってました^ - ^

8/20/2025

麺類


毎日暑くお昼は、
喉通りの良い麺類ばかりです。

何時もは揖保乃糸素麺ばかりですが、
お土産に頂いた麺類も加わり
又、
オカベ麺、広告で目にしていましたが
友が、凄く美味しいと言うので、
取り寄せてみました。
後、今年初めて食べた冷凍うどん、

これもなかなか美味しいく、
揖保乃糸の出番が少なくなりましたが、
暑い夏には、細い揖保乃糸素麺が
私には一番かな?

薬味は簡単なもので
タンパク質不足ですが、
他で補う事でヨシとしてます〜。

なんてったって、暑いから^ - ^

8/19/2025

読書「文藝春秋」

本読みに飽きたところの
手持ち無沙汰に丁度いい本を
息子が持って来ました。

1・2ページで完結の文章は
なかなか面白く、
今の気分に丁度良く、
暫く読む楽しみがあります。

又、今の楽しみの一つに、
恥ずかしながらコッソリと、
朝の8時半から1時間
大忠臣蔵のTVを見る事です^ - ^

52話も有り、
途中から見たのですが、
忠臣蔵は何処から見ても知ってる話で
もう半分以上すすんでいます。

ガーディナは汗ビッショリなりながら
庭にいるので、
その隙に、リクライニングシートに座りオットマンに足を投げ出し
大画面でゆっくり鑑賞^ - ^

そろそろ江戸へ出立になりそうです。

8/17/2025

ボーリングゲーム

昨日の追悼試合は残念な結果になりましたが、
セレモニーは良かったです^ - ^

その後
精一杯作って持てなした料理なのに、

仕事が終わらない人が出たり
大好きなおじちゃんを待つと言う孫が
出たりでガタガタして
記録写真を撮り忘れました!失敗。

それから全員揃い楽しく食事が進み
最後の盆休みが終わりました。

次の日は午前中に解散なのに
お孫はまだ帰りたく無い!と言うので
後で送って行くと言う事で、
残りました。

昔々の任天堂W I Iを引っ張り出して
子守をしました。

ボーリングを知らない孫でしたが、
2.3回するうちに、
スペアやストライクなど取れる様になり、すっかり夢中になり、

こちらは、疲れて、
もう、一人でやりなさい、と言う事に
して、見守り役になりました^ - ^

帰りは、
あまり電車に乗った事ない孫を
送って行きました。

切符を買うのも初体験
遊び疲れて口をきくのも大義そうでしたが、楽しかったと思います。 

今度行ったら一番先にボーリングで
遊ぶと言ってましたから^ - ^

いつになるやら、
疲れました!

8/16/2025

ピンクの薔薇が咲きました

もう可哀想な枝になんとか
蕾から開花しました。
ホントにこの暑いのによく頑張りました。

今日は長嶋追悼試合と言う事で
寄り合う事になり、
観客席のように椅子を並べ
ビールでも飲みながらと、
楽しみにしていたのに、

次男は突発仕事が入り前日から来宅で
朝早くから動き出し、
なんとかセレモニーだけ見られたが、
すぐ退場

長男は、車のフロントガラスに
飛び石が当たり、ディーラーに行く
との事で、
セレモニーには間に合わないとの事、

私は男性陣がTVを見る間は子守かと
思い、夕食の支度を段取り良く
済ませて居るので、暇^ - ^

野球は興味無しで、
父親が一人で見てます〜^ - ^
負け試合にはしたく無いですが、
どうなる事か?^ - ^

8/15/2025

読書「無幻花」

暫く本を休もうと思いながら、
ついつい気楽にに読める本を
手に取ると、読みやすく面白く、
やめられずに
あっと言う間に読み終わって終う
^ - ^

夏のアサガオに寄せてか
新聞広告にあり、
帯に最新作とあったが
だいぶ以前の本のようですね。

色々な登場人物が出ててきますが
カタカナ名前でないのか救われます
^ - ^

どう言う話になるのかと読み進み
実に多才なストリーテイラーで
着地に安心感があります。

明日は長嶋追悼試合観戦の為、
家族集合^ - ^
お父さんは嬉しい事でしょう。

負けそうだ、と言ってますが
勝って貰いたいです。

だって、
夕食のシャンパンでの乾杯が、
負け戦ではね!^ - ^

8/14/2025

ルリマッリ

よその家では盛大に花を付けて咲いてますが、
我が家はまだ花が少ないです。
肥料が足りないのかな?

昨日バスの中で
やっとお話が出来るような可愛い
女の子が隣りに座り
愛想よく笑顔を振り撒き、
バァバ、と聞こえ、
え、私?と思い、
お家にバァバがいるの?と聞くと

ママがひいおばあちゃんもいるのですと、もしかして
私、ひいおばあちゃんなのかと、
ビックリ
子供は正直、と言えどショック^ - ^

又、暑くなって来ましたが
湿度の高い曇り空より
夏空が好きです。

8/11/2025

黄色スイカ

昨日から強い雨が降り
気温も下がり、植木も人も一息

こちらでは喜んでいますが、
九州は大変な事になっている様ですね
暑さも雨もほどほどに願いたいです。

友人の家庭菜園で収穫したスイカが
届きました〜。
暑さの中、奮闘しての作品です。

見事な出来で、
白い部分が薄く水分たっぷり食べ応えがありました。
そして、黄色スイカは爽やかな甘味で、店頭で買うスイカより
手を掛けている分美味しかったです。

家庭菜園のわずかしか出来ないスイカをお裾分けして頂き
スイカ大好きには感謝です。

梱包して無事届くか心配だったようですが、
たっぷりの詰め物に守られて
無事届き、
冷やして美味しく頂きました。

スイカを丸ごと買いた〜と言うと
いつも反対されますが、
今回は、丸ごと切る楽しみも
味わいました。^ - ^

8/10/2025

読書「容疑者Xの献身」

少し手強い本が続いたので
今回はこの作家の本を手に取りました
題名は知ってるので、

読んだのかな?読んだ気もすると
思いながら、どんどん物語につられ
夢中で読み進み、多分読んだが
ほとんど忘れているのでは無いか?と
思いながら終わり、

久しぶりにウルウルして、
天才同士の友情も救われるし、
始めから犯人がわかっているので、

何度、読んでも感動するので
良かったです。
帯にある言葉には、
まるで「縁」遠い事ですが
その深みにうたれます^ - ^

今朝の歌壇
ペンギンとゴリラ歩きを言い合って
八十代が笑って元気

お互いに「あなたがいなくなったら」と我が身は残るつもりの話

ここまで生きて来ると
いよう〜!ご同輩となります。

8/08/2025

読書「風神雷神」

翻訳本が終わり、
本日は「お日柄もよく」の原田ハマさんの作で
今度は、俵屋宗達のお話かなと、
楽しみに読み始めました。

宗達を研究している美術館員の女性のもと、マカオの美術研究員の誘いで
調べて貰いたいものがあると言う事から始まり、発掘された物は

西洋画で描かれた風神雷神でした。
驚くとともに、
この作品はカラヴァッジョでは無いか、との事、

このカラヴァッジョの名、
アーチャーの本に出てきた美術窃盗が
狙っていた作家の名前で
そんなに有名な作家なのか?と無知
検索するとミケランジェロの事でした
そう書いて貰い^ - ^

この絵と共にあった文献の中に
日本語で書かれた俵屋宗達と言う
文字を読み取り驚愕する。
多分、
天正遣欧少年使節団の中の一人の
少年が書き残したものでは無いか?

ここまでのお話の
プロローグには興味があり
ついていけたのですが、

物語は、天正遣欧少年使節の一人の
少年な生い立ち、信仰、
キリシタンの時代背景など、
使節団の一人として、宗達との関わりなどが出てくるのでしょうが、
ひらがなで書かれる宗教語の祈り法話
牧師たちの名などイマイチ身が入らず

手元に溢れる程本があるので、
この本はパスします〜。

読み終わらないのに
読書の欄に加えたくズルします^ - ^

8/07/2025

ハゼの紅葉?

これを紅葉と言うのか、
酷暑に耐えきれずの変化なのか、
真夏に変身?

昨日は異常の暑さでしたね。
そんな中お隣では植木屋さんが入り
気持ちいい若者職人が頑張って
仕事をしてましたが、
心配で気になりました。

仕事が終わった夕方、
お隣から電話が有り何事かと思ったら
植木屋さんが見つけてくれて
スズメバチの巣がある事がわかり
今日の夕方駆除に来るので
窓など開けないで下さいとの事。

TVで見るように吸い取るのかな?
ビックリ。今増えてるようですね。
チョと好奇心^ - ^

8/06/2025

読書「運命の時計が回る時」

ジェフリーアーチャーの本

懐かしい名前です♪

この作家の作品は大好きでした!

楽しくて刺激があって夢中で読んでましたが、

もう40年以上前の事です。

喜び勇んで読み始めたら

豪華客船のオーナーの殺人事件有り

バカンスを楽しんでた主人公刑事が

活躍するかと思いきや、

スキャンダルを恐れ船の儀式に従い

海へ葬る事でこの事件はおわり

ここから新たな事件が動くのですが、

このシリーズは三作目で
多分前作で埋葬したはずの

美術品窃盗詐欺が蘇り

またまた暗躍する話で

内容は知的で興味深い話ですが、

その犯人を追い詰める中、

このチームの担当案件も同時に動き

地域で相対するギャングの一掃など
前作を知らないから
なんの関係があるのか話がごちゃごちゃして、なかなか読みにくかったが
その件も仕掛けがなかなか面白く

上手く解決し、


遂に、美術窃盗詐欺を追い詰める 所まで辿り着き
場面の展開が面白く手に取るように見え ドキドキしながら進みました。

流石、アーチャー!と言う思いで

終わりました。


最後の扉は、主人公の

ロンドン警視庁個人情報

ウィリアム・ウォーウィック、とあり

彼の家族構成やこれまでの役職

捜査担当案件がしっかり書き込まれ

なーんだ!これを先に読めば

もっと理解しやすかった!と

思いましたが、

次に続く

著者インタビューを読むと、

やっぱり、本を読んでいてよかった

と思いました。

最後にジェフリーアーチャーに

あった気がしました^ - ^

8/04/2025

薔薇が咲いた

この暑い中二輪咲きました。
今頃は花を咲かせない方がいいのか
分からず自然体^ - ^

暑い、暑い、と言いながら
冷房アレルギーかな?

鼻水くしゃみでこの暑いのにマスク
着用。暑い!

救いは果物が美味しい事。
桃の季節になると、
必ずポストしたくなるのは、
ママは桃の種が好き。と言う出来事。

二人の息子に桃を食べさせて
私は種二個をしゃぶっているのを見て
美味しいのかな?と素朴な疑問。

貧しかったんですね!^ - ^
可愛い夏の思い出。
いつも言われる次男は嫌な思い出かな
^ - ^

8/03/2025

パラソル

自分で見て買いたいとの事で買ったのに、大きくて

百日紅の枝に掛かってしまい

困った!と言うので、

邪魔なら切ってたら良いと言ったら、

爺さんの好きな木だったからなぁ、と

なるほど、三十三回忌も過ぎた父を

まだ思う事があるのだと、反省。

私はもっと前に亡くなった父の事は

すぐ思い出せるのに^ - ^

それでも切るより仕方なく

太い枝を切り、猿滑?と言うように

ツルツルした太い枝は何かの役に立ちそうです。

花は暫く楽しむ為に幾つかに分け

低いく良く見える位置に置きました。

百日紅さん、これでご勘弁!

8/02/2025

オダマキ

昨日の雨で一息ついたようですが、
葉も日焼けしたり花は少ないですが
毎年何も無くなった植木鉢から
大きな葉を繁らせる、お利口さん。

土曜日の益田ミリさんのコラム
トムクルーズの映画を観に行く前に
ギックリ腰になって
過酷なミッションのトムに比べるのも
どうかと思うが、情けなかったと、
おん年56才とか、

コラムを読むともっと若い人かと思ったが、私から比べればまだまだ
20以上も若いのですから、頑張れ!

私の同年の友は、
ミッションインポシブルを見て
ギックリ腰になった!と言ってたので
前と後だが偶然がおかしかった^ - ^

彼女は、トムも老けた!と
言ってましたが、
同世代?と若さを求める人とは、
見解の相違^ - ^

8/01/2025

八月です〜。

真夏の花、百日紅が咲きました。

いよいよ夏本番で、

まだまだ猛暑日が続くのでしょうね

今日はこれから台風が来るらしく

少し気温が下がった気がします。雨が降る前にIKEAに行って来ました。

100個包みのカップキャンドルがついに無くなり二箱買いに、

前回も二箱買い

2年振り位のIKEAなのであれこれ小物をみたり楽しかったです。

本当の目的は、三代目のパラソルを

仕入れる為です。

ネットで買えば安いのに、

見て買いたいとの事で、

無人レジで奮闘し、担いで帰ってきましたが、

運転の事を考えると

もう2年後には無理じゃないかと

密かに思いました^ - ^